エンディングノート

エンディングノート

エンディングノートには決まりがないので書くことがある程度決まっている場合や、このノートに書き残したいとか思い入れがあれば自分で制作するのもありだと思います。

私も最初、自分の気に入ったデザインのノートに私の書き残したいことだけを選んで書いていきたいと思い、素敵なノートを日々探し回っていましたが、考えているうちに、せっかくノートにきれいに書いていっても都度書き直しが必要になってくるんじゃないか?その時は丁寧にきれいに書いたものでも都度訂正加えたりしていくうちに結局キレイではなくなるんじゃないかな?と思いました。

なので私は無料でダウンロードできるものでパソコンに保存出来て簡単にその部分だけ修正できるものを選びました。

私が使っているのはマイクロソフト社のWordテンプレートです。

エンディング ノート - 無料テンプレート公開中 - 楽しもう Office
万一のことがあったときに伝えておきたい情報や遺された人にとって必要なことをまとめておけるテンプレートです。デジタル上で管理するので、画像や文章を更新したい時に簡単に更新できます。

ワードのテンプレートなので修正が簡単です。

デザインもかわいいですよね。

今のところ書いたのは家族が後々困るであろう、銀行クレカなどお金関係や臓器提供、延命治療の意思、持病の内容 お墓関係を記入しました。

持病の内容は家族ならわかっているように思いますが意外にわかっていなかったりします。

母が意識不明で病院に運ばれたときにどんな病気にかかっていて何の薬を飲んでいたのか聞かれたのですが ざっくり心臓が悪い?としかわからず薬飲んでたっけ?とか、正確に答えることができませんでした。

なのでちゃんと書き残しておいて、わかるようにしておくことは大事と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました